トップページ ›  年別検索 › (2020年)
'

令和2年 (2020年)
令和2年1月 第776 号
  • 新年のごあいさつ
  • 2019年を振り返る
  • 九州初、訓練でAIなどを活用
  • 国民的な長寿番組が日向に
  • 意見を交わし、交流を深める
  • 日頃の感謝の気持ちをこめて
  • 地域福祉を支える身近な相談役
  • 男はつらいよ お帰り 寅さん
  • 日向市総合体育館整備基本構想を策定しました
  • 市有地を購入しませんか
  • 会計年度任用職員を募集します
  • 国勢調査の調査員を募集します
  • 日向の宝石プラチナ世代
  • まちかどフリートーク(三宅信之さん/糸平万起さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ4通目
  • 青の国短歌大賞決まる
令和2年2月 第777 号
  • 市内企業のさらなる発展を目指して!~4月1日、中小企業・小規模企業振興基本条例を施行~
  • 日向市成人式
  • 税の申告
  • 声援を背に襷をつなぐ
  • 未来を担う子どもに技術を伝える
  • 世界に一つの本格門松を制作
  • 士気の高揚と団結力を強化
  • 青の国若山牧水短歌大会表彰式
  • 環境教育の取り組みが評価
  • 新しい体育館の建設に関する疑問にお答えします
  • 日向の宝石プラチナ世代
  • まちかどフリートーク(古川瑛登さん/黒岩歩南さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ5通目
  • 元気に「はい!」牧水かるた大会開催
令和2年3月 第778 号
  • 日向市長選挙は3月22日㈰
  • 憧れの選手から技術を学ぶ
  • 活動報告などを通して交流
  • 暮らしの中から景観を考える
  • ひゅうがの未来を描く
  • 日向おとめプレミアムをどうぞ
  • 収容人数2430人で県内最大
  • 市職員の給与などを公表します
  • 犬を飼ってるみなさんへ 狂犬病予防集合注射の日程
  • 3月28日から、時間外窓口を開設
  • 3月8日㈰、交通規制にご協力を
  • 新しい体育館の建設に関する疑問にお答えします
  • 日向の宝石プラチナ世代
  • まちかどフリートーク(森功希さん/角田恵子さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ6通目
  • 第24回若山牧水賞授賞式開催される
令和2年4月 第779 号
  • 新型コロナウイルス感染症の予防対策を
  • ごみ収集業務を民間に全面委託
  • 4月から市役所の組織が変わります
  • 東京2020オリンピック聖火リレーを楽しもう
  • 連覇に向けチーム一丸
  • 自分の健康や地域の医療を考える
  • 地元の物流を支える新造船
  • プロならではの知識や技を学ぶ
  • 迅速な応急活動のために
  • 大切な命を守るために
  • 魅力がいっぱい詰まった市内の観光4駅を紹介!
  • 新しい体育館の建設に関する疑問にお答えします
  • まちかどフリートーク(高橋浩之さん/柳生はるかさん)
  • デイヴィッドの日向レターズ7通目
  • 第10回青の國若山牧水短歌大会作品募集
令和2年5月 第780 号
  • 新型コロナウイルス感染症に関する 困りごとは相談窓口に連絡を
  • 命と健康を守るために 引き続き感染拡大防止にご協力ください
  • 2期目を迎える十屋市長にまちづくりへの思いを聞きました
  • 日向市長選挙の投票率を公表
  • 旧幸脇小学校跡に南分遣所が完成
  • 東郷病院に医師が着任
  • 東郷病院の在り方について報告
  • Human 藤原凜華さん
  • 新しいハザードマップが完成しました
  • まちかどフリートーク(藤岡三紀朗さん/今田奏さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ8通目
  • 『若山牧水』がフォーカスプログラムに
令和2年6月 第781 号
  • 日向市の新型コロナウイルス感染症関連
  • ・日向市の新型コロナウイルス感染症に関する支援策
  • ・新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
  • ・新型コロナウイルス感染症予防対策
  • ・新型コロナウイルス感染症に関連する差別をなくしましょう
  • 明る「区」楽し「区」仲良「区」
  • 災害時、情報が命を守ります!
  • 2019ICT夢コンテスト文部科学大臣賞を受賞
  • 宮崎県地域づくり顕彰授賞式細島みなと祭りが奨励賞
  • まちかどフリートーク(瀬戸口亘一さん/鈴木千穂さん)
  • ディヴィッドの日向レターズ9通目
  • 牧水『歌碑』を巡る ~牧水ふるさとを歌う~
令和2年7月 第872 号
  • 特別定額給付金(1人一律10万円)の申請はお済みですか?
  • 飲食店の「新しい生活様式」への移行支援を行っています(宮崎県)
  • 引き続き、新型コロナウイルス感染症への感染対策を徹底しましょう
  • あたたかいご支援ありがとうございます
  • 安全で安心な暮らしのために
  • ごみゼロの日に合わせ
  • 海での事故を無くすために
  • 牧水生家前の花壇をきれいに
  • 新車両で地域の安全を守る
  • 子どもへの読書活動支援評価
  • ハウスへべすが初出荷
  • 防災バイク隊が発足
  • 東郷病院の今後の方針を決定
  • マイナンバーカードで最大5000円分のマイナポイントがもらえます!
  • 本格的な台風シーズンを前に事前の「備え」を
  • まちかどフリートーク(奈須弥則さん/Ni-naさん)
  • デイヴィッドの日向レターズ10通目
  • 牧水『歌碑』を巡る~牧水ふるさとを歌う~
令和2年8月 第783 号
  • コロナに負けるな!令和2年度日向市の予算
  • 地域共生社会へのあゆみを記す
  • 被災地を元気に
  • 日々培った溶接の技術を競う
  • 区や区民のために尽力
  • 犯罪や非行の防止と更生へ理解を
  • 災害時に施設の利用が可能に
  • 早めに受けようがん検診
  • 南三陸町から感謝状を授与
  • 新「農業委員会委員」14人を任命
  • まちかどフリートーク(砂原勇紀さん/菊池正子さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ11通目
  • 日向市職員採用試験
令和2年9月 第784 号
  • 「うつらない」「うつさない」の徹底を
  • 豪雨被災の熊本県を支援
  • 外来の現物給付化が始まりました
  • 工賃向上のために おしごとお待ちしています!
  • みんなで水路をゴシゴシ
  • 日向市をより魅力的なまちに
  • #日向市災害で情報を発信
  • 来年の祭りにつなげたい
  • アキタ製作所とミツイシが選定
  • 市内で8基目となる避難タワー
  • 坪谷小学校でいっしょに勉強しませんか
  • 国勢調査が始まります
  • まちかどフリートーク(坂本想来さん/黒木彩乃さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ12通目
  • 牧水『歌碑』を巡る ~牧水ふるさとを歌う~
令和2年10月 第785 号
  • 負動産を「富」動産に変えませんか
  • 色鮮やかな五色米を刈り取り
  • 畝原ひろみさんに芸術文化賞
  • あらゆる場面を想定して
  • ガイドラインの実践をお願い
  • 施設規模や医療設備などを議論
  • 防災意識を高める
  • コロナ禍の健康管理 怖いのはコロナだけじゃない
  • 指名願いの受付がはじまります
  • インフルエンザ予防接種を実施
  • まちかどフリートーク(矢北真凜さん/長友絵美さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ13通目
  • 高田高校(三重県)が紙上審査を制し、初出場・初優勝!(第10回牧水・短歌甲子園)
令和2年11月 第786 号
  • 日向市の新型コロナウイルス感染症に関する支援策
  • 日向波めしフェアを開催
  • トーゴとの友好を深める
  • 美々津で「おきよ祭り」を開催
  • 安全・安心な食品を提供
  • オンラインでへベすを全国にPR
  • ひむかYOUゆうクラブが受賞
  • 令和元年度決算
  • 健全化判断・資金不足比率を公表します
  • 公式アプリ始めました
  • 市・県民税が改正されます
  • 国内クルーズの受け入れを再開
  • まちかどフリートーク(児玉淳さん/鈴木明夏さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ14通目
  • 第70回牧水祭牧水しのび歌碑に献酒
令和2年12月 第787 号
  • 知るともっと美味しくなる日向の食材
  • 7年ぶりに台湾航路が寄港再開
  • 地元でとれた農林水産物を販売
  • 株式会社アコンと立地調印
  • 大きなお芋がとれました
  • サーフボードなどを配備
  • 災害時には初動が一番大事
  • 令和2年度日向市文化賞技術部門に山本榮さん
  • 令和元年度日向市のふるさと納税
  • 年末年始のごみカレンダー
  • 固定資産税の課税が軽減されます
  • まちかどフリートーク(是澤伶映さん/小西真帆さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ15通目
  • 第25回若山牧水賞に谷岡亜紀さん