トップページ ›  年別検索 › 平成28年(2016年)
'

平成28年 (2016年)
平成28年1月 第728 号
  • 年頭のごあいさつ
  • 市役所新庁舎工事は1月から
  • 市の主な出来事2015 年を振り返って
  • まちかどフリートーク/大澤謙司さん/渡邉智恵さん
  • キャメロンの日向便り
  • 観光案内所と物産販売所常設
  • 市町村対抗駅伝選手団が市長を表敬
  • 季節外れの大雨で土砂崩れ
  • 安田瑶くん文部科学大臣賞
  • 農業小学校2校で終了式
  • 薬草の里づくり講演会
  • 睡眠と生活習慣病の深い関係
  • 環境にも体にも優しいウォームビズ
  • 東郷町八重原地区上の原遺跡
  • 若山牧水記念文学館企画展の案内
平成28年2月 第729 号
  • 成人おめでとうございます
  • 税の申告
  • 「ポート・オブ・ザ・イヤー2015」を細島港が受賞
  • 制限速度30キロ規制区域が永江地区に整備されました
  • 運営団体、個人ボランティアを募集
  • 市の障がい者団体が県の表彰を受ける
  • まちを元気に。私たちは地域おこし協力隊員です。
  • まちかどフリートーク/薄田春樹さん/前田香奈さん
  • キャメロンの日向便り
  • 新庁舎の起工式行う
  • 防災マニュアルの点訳・音訳版が完成
  • 美々津で新春凧揚げ大会
  • 沖縄のコールセンターが日向市に
  • にっぽん丸細島港に寄港
  • 日向市消防出初式
  • 第5回青の国若山牧水短歌大会表彰式
  • 第3回マスターズ短歌甲子園も開催
平成28年3月 第730 号
  • 日向市長選挙は3月20日㈰
  • 市職員の給与などを公表
  • 3月27日~4月3日、時間外窓口を開設
  • 肺炎球菌予防接種の費用を一部助成
  • 景観賞表彰式、景観講演会を開催
  • 「広報ひゅうが」でアンケートを実施
  • 犬の登録・狂犬病予防注射の日程
  • まちかどフリートーク/草野稔啓さん/下田綾美さん
  • キャメロンの日向便り
  • オリンピックサーフィンを日向市で
  • パナソニックお倉ヶ浜で春季キャンプ
  • 待望の屋内プールが今夏完成
  • 太陽銀、宮銀と包括連携
  • 福祉のつどい2016
  • 第20回若山牧水賞受賞者内藤明さんが学校訪問
平成28年4月 第731 号
  • 日向市と東郷町合併10周年
  • 県内初の手話言語条例制定
  • 幸脇小学校137 年の歴史に幕
  • 第22回日向ひょっとこマラソンin日向岬
  • 古澤巌タイフーンカルテットを開催
  • 広報ひゅうが広報コンクールで特選に
  • 還暦式で「生涯現役証書」
  • 楽天2軍などがお倉ヶ浜総合公園で春季キャンプ
  • 牧島山防災・桜園に150 本の桜
  • 往還区無償土地使用貸借契約締結
  • 「南部ぷらっとバス」が運行開始
  • 若山牧水キャラクターデザイン決定
  • 4月から市役所の組織が一部変更
  • 避難施設3か所を整備しました
  • Human/白川哲さん
  • まちかどフリートーク/甲斐健太さん/夏井麻朱さん
  • キャメロンの日向便り
  • 第6回青の国若山牧水短歌大会作品募集
平成28年5月 第732 号
  • 市長が語る日向のまちづくり
  • 民生委員はまちとひとをつなぐ
  • 黒木健二市長、小林隆洋副市長が3月末で退任
  • 東郷病院に医師着任
  • 高齢者支援の総合事業を開始
  • 4月から新税率が適用されます
  • Human/濵田登さん
  • まちかどフリートーク/三樹雄一郎さん/松田みゆきさん
  • キャメロンの日向便り
  • 平成28年熊本地震 みなさんのご支援・ご協力に感謝
  • キャンペーン隊が美々津に
  • 細島いわがき出荷スタート
  • ニッケル鉱石専用船が初入港
  • 財光寺農業小学校が開校
  • みやざき百人一首パネル展
平成28年6月 第733 号
  • 人の輪で広がるまちのくらし「区あれば楽! 」
  • 平成28年度 支縁の軌跡
  • 第33回日向ひょっとこ夏祭り
  • 薬草の里づくりが始動
  • 日向市お試し滞在施設を開設
  • 完熟マンゴー「太陽のタマゴ」出荷始まる
  • 庄手・梶木地区営農組合が最優秀賞に
  • 牧水の里のつつじ祭り
  • 第29回砂の造形大会
  • 第37回日向市美術展覧会
  • 馬ヶ背茶屋に多くの観光客
  • 選挙権年齢が18歳からに。 思いをカタチに
  • ヒューマン/畑中輝雄さん
  • まちかどフリートーク/江藤正博さん/𠮷村由布子さん
  • キャメロンの日向便り
  • 災害に備えて事前の情報収集を
平成28年7月 第734 号
  • もっと知りたい!市の予算のこと
  • 第30回日向木挽唄全国大会
  • へべすの初出荷はじまる
  • 学生が木造の日向市駅舎を製作
  • 東京オリンピックのサーフィン競技招致活動
  • 細島港に飛鳥Ⅱが寄港
  • 参議院議員通常選挙は7月10日です
  • 副市長に坂元修一さんが就任
  • 新庁舎建設工事の市民見学会を開催
  • まちかどフリートーク/長野大輝さん/鈴木美智子さん
  • キャメロンの日向便り
  • 7月27日は市民みんなでラジオ体操
  • 飲料容器は洗って・分けて・適正処理
  • 海へと還るアカウミガメ
  • 新鮮野菜や宿泊特典も要チェック
  • 「第6回牧水・短歌甲子園」
平成28年8月 第735 号
  • 食中毒前線注意報
  • 検診受けて健診に!
  • へべす優良認証店を募集します
  • 市役所窓口に筆談ボードを設置
  • 国保減額認定証は7月31日が有効期限
  • 第61回日向市消防操法大会を開催
  • い坊市の児童が本市を来訪
  • まちかどフリートーク/黒木康由さん/倉橋美妃さん
  • キャメロンの日向便り 10通目
  • 座談会などを市内各地で開催
  • 花火大会&細島みなと祭りが開催
  • ブルーベリー茶葉を収穫
  • 七夕祭りが日向市駅前で開催
  • 福岡ヤフオクドームで観光PR事業
  • 第66回牧水祭
平成28年9月 第736 号
  • 日向特産の柑橘類へべす
  • 日向市職員募集
  • まちかどフリートーク/小野原寛斗さん/大下摩子さん
  • キャメロンの日向便り 第11話
  • 第8回こども落語全国大会
  • 学校のプールでサーフィン体験
  • 牧水の里の夏祭りは大賑わい
  • 第1回目の薬草観察会を開催
  • ななつ星ようこそ日向市へ
  • 第33回日向ひょっとこ夏祭り
  • 避難困難者の名簿を作成します
  • へべす収穫祭を開催します
  • 東郷病院の内科診療を一部再開
  • 新庁舎現場見学会を開催しました
  • 第6回牧水・短歌甲子園結果
平成28年10月 第737 号
  • 地域を守る火消しmen!
  • 受けることは予防すること
  • 東郷病院で医学生2人が実習
  • 日向高校と県内初の連携協定
  • 県内高齢者を市長が訪問
  • 日向神話講演会&ツアー
  • 美々津で伝統行事おきよ祭り
  • イオン九州と災害支援協定
  • その場で参加! 県民一斉防災行動訓練
  • まちかどフリートーク/合原孝幸さん/真田美咲さん
  • キャメロンの日向便り 第12通目
  • 指名願の受付がはじまります
  • インフルエンザ予防接種を実施
  • 市内外で平和交流事業
  • 新日向市駅10 周年&市新庁舎着工記念公開対談
平成28年11月 第738 号
  • 平成27年度決算
  • Human/日向市教育長 今村卓也さん
  • 健全化判断・資金不足比率を公表
  • 手漉き和紙職人佐々木さんが森の名手・名人に
  • フェニックスリーグが今年も日向に
  • ひむか-Bizセンター長が就任
  • 第3回へべす収穫祭
  • 日向十五夜祭は今年も大盛況
  • プロサーファーたちが集結
  • 台風16号の爪痕
  • 日向ひょっとこマラソン参加者募集
  • 個人住民税の特別徴収にご協力を
  • 日向市駅開業10周年イベント
  • 第6回青の国若山牧水短歌大会表彰式
平成28年12月 第739 号
  • 中国山東省い坊市へ
  • 年末年始のごみカレンダー
  • 市が所有する土地を公売します
  • 東郷病院で小児科の診療を開始
  • 障がい者・児スポーツ大会
  • 新日向市駅10周年&新庁舎着工記念対談
  • チリと合同津波防災訓練
  • 牧水の里かかし祭り
  • 神武東征お舟出伝説の創作劇を上演
  • 第16回市社会福祉大会
  • まちなかハロウィンが大盛り上がり
  • 平成28年度日向市文化賞
  • まちかどフリートーク/前田藤幸さん/安田優希さん
  • キャメロンの日向便り
  • 第21回若山牧水賞に吉川宏志さん