平成15年 (2003年)
平成15年1月 第572
号

- ペッタンペッタンそれ、おもちつきだよ
- 新春企画突撃取材―日向ぐるりぐるり旅
- 第9回日向ひょっとこマラソンの参加者募集
- ごみの不法投棄の情報提供に関する協定調印式 ―不法投棄は見逃しません
- 合併対策室を設置し対応します
- 森の中でいっしょに遊んでみたい
- テーマは「人、文化、自然」
- 美と愛の女神ビーナスをイメージ
- ウェディングケーキを前に記念撮影
- 日頃から思いやりの心を大切に
- いっしょに子育てする仲間をつくろう
- 平成13年度人権作文から「かがやくお宝」
- いきいき青春トーク―井口優紀さん―町浦弘幸さん
- がんばっちょるよー日向人―バドミントンクラブ「ラブオール」のみなさん
- 郷土の歴史―シリーズ38―明治の町村合併(3)
平成15年2月 第573
号

- まぶしい瞬間!輝いてる若者たち
- 楽しく子育てしましょう―地域子育て支援センター新家屋が完成
- 税の申告はお早めに―市県民税の申告は2月17日~3月17日
- 公民協働のまちづくりを
- レジオネラ症集団感染対策について
- 市長随想―努力精進
- 行動に自覚と責任のを持ちます
- 長生きの秘訣は笑うこと体を動かすこと
- 中学生は男女とも日向中Aが優勝
- 新たに無事故を誓う
- 技術を磨き団結して市民の信託に応えます
- 中国への輸出など十分希望が持てる
- 説明会は7月に開きます
- 九州米サミットで入賞したお米作りの達人―収穫量より味が重要ですね―黒木邦彦さん―黒木強さん
- いきいき青春トーク―黒木雄一郎さん―黒川理恵さん
- がんばっちょるよー日向人―ジュニアリーダー伝々夢詩のみなさん
- 郷土の歴史―シリーズ39―渡辺喜平伝
平成15年3月 第574
号

- 特集 いま、なぜ市町村合併なの?みんなで考えよう市町村合併のこと
- 土地価格等縦覧簿と家屋』価格等縦覧帳簿 縦覧が始まります
- こうなります預金保険制度
- 「悠々パス」の切替時期では?
- 市職員の給与などを公表します
- 宮崎県議会議員選挙・日向市議会議員選挙
- レジオネラ肝炎患者集団発生 原因究明等委員会が市に調査報告書を提出
- 日向市福祉のつどい
- 市長随想 港の重要性
- まちの話題 道の駅「日向」に物産館がオープン
- voice 高齢者クラブで活動を
- いきいき青春トーク
- がんばっちょるよ日向人 日向ミニテニスクラブ
- おしらせ
- 郷土の歴史 41 お瀧権現
平成15年4月 第575
号

- がんばれー。ドンドコドンドンドン
- 安心して暮らせ、安らぎの中に豊かさとゆとりが実感できるまちを
- 公民協働のまちづくり―市民の声を反映しやすく
- 市長随想―マラソンに思う
- 箱廻し「三番叟・えびす舞」を復活して
- 九州電力㈱から苗木の寄贈1180本―日向市の一員として植樹にも参加します
- 感動!日向岬周回コース―市民ランナーが駆け抜けた。
- 向き不向きよい前向きがモットーです
- お茶を飲みふれあう場として開く
- ボランティアの学習と実践を報告しました
- 全国そろばんコンクール小学年生の部で1位―すごい!そろばんの日本一
- いきいき青春トーク―是沢幸人さん―窪田麻美さん
- 郷土の歴史―シリーズ最終回―兵士の肖像