平成7年 (1995年)
平成7年1月 第477
号

- 「21世紀に向けた魅力あるまちづくりを目指します」―日向市長三樹博
- 「市民の声を反映させるため努力します」―日向市議会議長野別知秀
- 「市県民税」「所得税」の申告時期が近づきました。
- 第 5回日向市議会定例会
- 友好都市イ坊市へ行きませんか―第3回市民友好交流団募集
- 市消防本部にはしご付消防ポンプ自動車が配備されました
- 20歳の門出「成人の日」式典
- 今年こそ無事故に挑戦
- 年頭を飾る日向市消防出初め式
- 和お正月にはやっぱりカルタ取り
- 市民34人が参加「新春初泳ぎ大会」
- どんど焼きに大歓声
- 笹尾の野仏
- がんばっちょるヨー―バレーボールチーム青葉クラブ
- 住民票の記載が変わります
- 「兵庫県南部地震」被災者に対する義援金を受け付けています
平成7年2月 第478
号

- 美々津新町で「女天下の日」
- あっ地震だ―その時あなたは大丈夫
- 兵庫県南部地震被災者に対する義援金のご協力ありがとうございました
- あなたもまちづくりのリーダーに
- 津川俊郎さん人権擁護委員に日向市の委員は6名に
- 「食」を見直してみませんか―食文化シンポジウム開催
- いじめ。登校拒否の問題解決にお気軽にご相談ください
- 市の保留地を売却します
- 720人が快汗!日向ひょっとこマラソン
- 今年も日向でキャンプ、近鉄バッファローズ
- 日ごろからいざという時の備えを
- 87チームが参加「日向市カップ」
- 家族連れなど多くの人でにぎわった生涯学習フェスタ
- 水月寺の地蔵像
- がんばっちょるヨー―大正琴同好会「こすもす」「すみれ」
平成7年3月 第479
号

- 財光寺小児童の「ひまわり寮」訪問
- 細島四区に企業[株式会社ピー・エス]進出
- 農地に関するご相談は農業委員・農業委員会へ
- 県議会議員選挙4月9日/市議会議員選挙4月23日―よく聞き、よく考えて投票しましょう
- 市職員の給与などを公表します
- 兵庫県南部地震被災者に対する義援金のご協力ありがとうございました
- 25年ぶりに復活「鵜毛地区の地芝居」
- 第2の青春の宣言式です「還暦式」
- 新鮮な野菜をどうぞ「やまびこ直売所」オープン
- 火災のない明るいまちに
- 健康で楽しくスポーツに親しみましょう
- 近代の石塔
- 愛のご寄付―香典返し―<社会福祉協議会扱分
- がんばっちょるヨ―ひまわりペン字クラブ
平成7年4月 第480
号

- おなかの底からウォー
- 特集平成7年度市政の基本方針―21世紀に向けた個性的な地域づくり
- 第1回日向市議会―条例6件、事件決議7件、予算15件が可決
- 完成!21世紀に向けたまちづくりへ
- 特別養護老人ホーム「立縫の里」
- 馬ヶ背観光案内所
- 市指定・史跡「西南の役細島官軍墓地」
- 永田市営住宅
- 兵庫県南部地震被災者に対する義援金のご協力ありがとうございました
- この社会あなたの税が生きている―保険税の納期が変わります
- 住みよい福祉のまちづくり―ご存じですか?児童扶養手当
- 年金は世代と世代の助け合い
- 花のあふれるまちづくり―平成7年度花のあふれるまち
- 市制施行日に名誉市民を顕彰
- 「食」を通じた地域づくり
- 市民友好交流団出発
- 日向親善大使に“徐介玉”さん
- 気持も新たに交通安全
- やったぞ!!日向高校
- 日向市のPRは私たちにお任せを
- 人命救助の4人に感謝状
- 自分たちの地域は自分たちで守ります
- がんばっちょるヨー日向工業高校ボランティアグループFELLOWS(フェローズ)