トップページ ›  年別検索 › 平成元年(1989年)
'

平成元年 (1989年)
平成元年1月 第405 号
  • 住みたくなる都市づくりを―日向市長宮本増雄
  • 活力ある日向市づくりを―日向市議会議長三樹光男
  • 20歳の誓い
  • 初日の出コンサート
  • 今年もがんばります
  • 見事な出来ばえ
  • 第5回市民講演会「まんがと人生」―講師富永一郎
平成元年2月 第406 号
  • ”みんなで置けば怖くない”は、もう古い
  • 宇宙のロマンを満喫
  • 小さな行動大きな輪
  • 「カモ」ってかわいいね
  • ひさかたのひかりのどけき・・・
  • なかよくしようね
  • 最新情報をあなたに!―キャプテン―気軽にご利用ください
  • 証明手数料が無料になります
  • アパルトヘイト否!国際美術展
平成元年3月 第407 号
  • ゆかいな仲間が待ってるよ
  • 発足しました―シルバー人材センター4月1日からスタート
  • 市職員給与などの公表―昭和63年4月1日現在
  • 経験を若い世代へ
  • きれいに咲きました
  • 種樹公の遺墨展
  • 財光寺駅スタート
  • ヒマワリさんこんにちわ!
平成元年4月 第408 号
  • 県北空港都市とリゾート都市―日向をめざします
  • サンパーク、グリーンパークはほぼ完成―お倉ヶ浜ビーチ整備も今年度中に!
  • グリンパーク条例を制定―ナイター施設の使用料も決まりました
  • ストレス解消法
  • 図書・ビデオを寄贈
  • 慶穣塾オープン
  • しめやかに慰霊祭
  • 春の日向路を完走
平成元年5月 第409 号
  • 森ビル観光の進出決まる
  • ホテルやコテージ、テニスコートも300人の雇用の場を確保 ―総事業費は150億円
  • 市もビーチ・マリーナ施設などの整備を進めます
  • 豊かな市民生活をめざす229億円はこう使われます
  • 市長・市議補選挙―6月4日告示、11日投票
平成元年6月 第410 号
  • 第11代日向市長に三樹博氏―投票率は80.11パーセント―市議会議員に黒木幸行氏が当選
  • 庄手川―よみがえる豊かな水辺―国のモデル河川事業で
  • 雨の季節心構えは十分ですか!?
  • 名調子に拍手
  • 稲の除草作業
  • かわいい花だね
  • 本番に備える
  • 研究の成果です
平成元年7月 第411 号
  • 夏の災害―被害から身をまもろう
  • ”89日向ひょっとこ夏祭り8月5,6日
  • 市長就任にあたって―日向市長三樹博
  • みごとな作品ばかり
  • ふれあいの輪
  • ふれあいグランドゴルフ
  • おもしろかった
  • 砂を相手に大健闘
平成元年8月 第412 号
  • 市政の基本方針と重点施策―うるおいと生きがいのまちづくりを
  • 企業を誘致して雇用の場を創出し、市の活性化をはかります
  • 猛反撃、よくやった!
  • 楽しい夢の世界へ
  • 百号の大作を寄贈
  • 本物そっくり
平成元年9月 第413 号
  • あなたもシルバーセンターの会員に
  • ご存じですか・・・「サンズ」から「平兵衛酢」に!
  • 市政モニター決まる―窓口などをチェック
  • 「生涯学習」で実り多い人生を
  • 盛大でした
  • 長生きしてください
  • 「つきいれ」の手作り体験
  • 本番さながらの訓練
  • LPガス総世帯の半分以上が使用―性質を知り事故を防ごう
  • 全国防犯運動―盗まれた車は3万4千台
平成元年10月 第414 号
  • 日知屋城跡と臼太鼓踊りを新たに指定―市教育委員会
  • 日知屋城跡/史跡―空掘や曲輪などを配置
  • 公共下水道事業―快適でクリーンなまちづくりに欠かせない施設です
  • 11・12月に行政懇談会―第3次総合計画の基盤に
  • 第25回日向市総合文化祭プログラム
  • ユニークなものばかり―廃物利用の作品展
  • 元気に完走
  • 早く大きくなってネ
  • 交通安全に一役
  • 松原遺跡を調査
  • 精米の表示方法を改正―品質区分を4つに統一
平成元年11月 第415 号
  • メディッキト(株)地元雇用は150人 ―来年12月に操業開始
  • 9月定例市議会17案件を可決
  • 63年度決算市の家計簿を公表―住みたくなるまちづくりのために―普通会計146億5千万円はこう使われました
  • 文化交流センターにビッグなプレゼント
  • きれいになりました
  • 賑わった商業産業祭り
  • ジャンボ壁画の化粧直し
  • 市民の声ポストの手紙―グリーンパーク―ごみ箱がありませんが・・・
  • 正しい119番のかけ方―覚えておきたい7項目
平成元年12月 第416 号
  • 完成しました「文化交流センター」―気軽においでよね。み~んなだ集う憩いの施設だよ
  • 新ゴミ焼却炉の建設スタート―30億6千万円をかけて
  • 塩見10か所の神社で奉納
  • 文化交流センターにレリーフ壁画のプレゼント
  • 豊かな心は読書から
  • いのち・愛・人権展
  • 見事なハーモニー
  • 国際結婚/男女平等へ法例改正